fc2ブログ

COMMON REED

Daily & News

スウィートポテト


これも北海道展にて、「わらく堂」さんのスウィートポテトです。きめ細かなしっとりした食感、底にはクリームが入ってました。お店の一番人気はケーキみたいですが、これも美味しかったです。

関連記事
スポンサーサイト



PageTop

大北海道展



高島屋の大北海道展でスープカレーを食べました。「らっきょ」というお店です。チキンとキーマの両方とも辛さはノーマルの0にしたのだけれどチキンの方は汗が出ました。久しぶりのスープカレー、美味しかったです。

関連記事

PageTop

大須 金粉舞踏ショー

RSCN5567.jpg moblog_d542a4d9.jpg

以前より金粉舞踏ショーのことは知ってはいたが、アーケード内を歩く、サンバカーニバルみたいなものだと思っていた、実際は神社の境内で行う前衛的モダンバレーの様なダンスだった!芸術性の高さと、人で埋めつくされ踊る場所だけが確保されたコロシアムの様な場の雰囲気と踊り子さんに群がるカメラおじさんの熱狂信者の様な行動に圧倒された。舞踏集団、大駱駝艦って凄い!すぐにファンになった。演技後ダンサーさんに金粉を触らせてもらったら粉ではなく絵の具の様なものがかなり濃くベットリと塗られていて、触れば簡単に拭い取れた。

関連記事

PageTop

お稽古

コモンリードスクールより
 
 生徒さんの作品を紹介します!
 
デザインコース
(ボックス、蓋が閉まるようにアレンジ)
DSCN5473.jpg

DSCN5517.jpg DSCN5579.jpg

DSCN5521.jpg

決められたスペースに、
花向き、高低差、色バランスを考えてアレンジする
皆さん、boxからはみ出さない様に、
選んだ花を全部使いたいと、四苦八苦、
結果チョッピリ、ぎゅーぎゅー?!だったりもしますが.....
 作品の撮影時には、口を揃えて、カワイイ!!
みなさん、とっても満足してかえられますよ!
 体験レッスンは\3500-で、随時受け付け中!!

次回レッスンは
 センターテーブルアレンジorクリスマスリースです

詳細は店頭又はTELにて、承ります。COMMON REED

関連記事

PageTop

お米ジュース


変わった飲み物見つけました。お酒ではなく、お米の炭酸ジュース。カルピスウォーターの様な乳酸炭酸飲料という感じで、フワッとお米の風味です。結構、好きですね!でも研ぎ汁に見えるかも。

関連記事

PageTop

七ツ寺スタジオ


トリエンナーレの展示の一つで「高嶺格」さんの作品を観に行きました。ここは他にない観客体験型の作品でした。ステージのスクリーンに映し出された影絵を席側にあるキーボードで言葉を入れ行動させるというもの。14時から20時までノンストップで演じる影絵のスタッフに脱帽です。

関連記事

PageTop

オーダーフラワー



アレンジ
DSCN5422.jpg DSCN5424.jpg

花束
DSCN5427.jpg DSCN5428.jpg

DSCN5513.jpg

ご依頼して下さった、皆様、
 ありがとうございました
またの、ご依頼楽しみにしております!
 
 タイムリーな贈り物はうれしいものです。
ちょっとした感謝の気持ちに…
花束、アレンジ、ウエディングブーケ etc.
ご予算、イメージに応じてお作りいたします

皆様のお越しを心よりお待ちしております。
         COMMON REED コモンリード
 (不定休の為,来店時TEL確認お願いします)

関連記事

PageTop

オープンリールアンサンブル

DSCN5533.jpg


トリエンナーレのパフォーマンスアーツに出演した「オープンリールアンサンブル」のライブを観てきました。オープンリール(録音再生できるカセットテープの中身の大きなもの)をターンテーブルやサンプラーの様に扱い音楽にする様は見事でした。パーカッションやベース、エレクトロニックバイオリンを合わせ、半ば即興で演奏していくビジュアルパフォーマンスも十分、見応えのあるバンドでした。テクノ、ソウルセットの好きな自分は、とても愉しめました。

関連記事

PageTop

プリスティーンシードレス


アメリカ産の食べやすい葡萄を試してみました。種無しの皮ごと葡萄です。風味がバニラで後味がリンゴだそうですが・・・。リンゴっぽいっといえばぽい。バニラは?歯ごたえが正にアメリカ産。シャウエッセンの様な一口め!あとはシャリシャリ!美味しいけど、日本の葡萄の方がいいな。

関連記事

PageTop

麺屋 桜



またも、つけ麺です。スープは、やはりかつおだしピリッと辛めで、つけ麺にしてはあっさりめ。食べやすくあと味も良く美味しかったです。冷麺のプリッとした歯ごたえとは違った魅力を温麺に見つけました!

関連記事

PageTop