fc2ブログ

COMMON REED

Daily & News

オーダーフラワー

今年も後数日です。
この2週間程は大忙しでした!
お店的には新しく年間契約が決まり、嬉しいです!!

X'masのアレンジ、花束、依頼などなかなか全部写真を撮るのは難しいです。

撮れたものより紹介しますね!

DSCN6029.jpg

DSCN6034.jpg DSCN6037.jpg

DSCN6067.jpg
DSCN6093.jpg

DSCN6101.jpg DSCN6102.jpg

DSCN6104.jpg

最後にとってもかわいい姉妹が、体験レッスンに来てくれました!
 とても想像力、発想力が、豊かでこちらも勉強になります
DSCN6113.jpg

ご依頼下さった皆様、ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします

年末年始の予定
29日午前まで、1月7日(金)より通常営業です。

寒い日がつづきますがくれぐれもご自愛くださいませ COMMON REED



関連記事
スポンサーサイト



PageTop

あぶそ映画界53

moblog_b64ca9af.jpg

「バーレスク」観ました。驚く様な展開はないが、歌、ダンス、衣装、ステージセットと見応え充分で終始に渡りショーやライヴを観ている感覚だった。アギレラが特にファンでもなかったが見終わると、CDを聴いてみようかという気分になっていた。サントラは買おうかな。

関連記事

PageTop

北欧展



高島屋の北欧展でチェブラーシカ、くまの学校、ムーミンなどキャラ物や生活雑貨が多数販売してました。色合い、デザインと暖かみを感じるものが多かったです。映画の宣伝兼ねてかな?

関連記事

PageTop

フランス食堂キリギリス

moblog_8322bfec.jpg

moblog_f2683b33.jpg moblog_824fe489.jpg
moblog_8b79c327.jpg moblog_162409f0.jpg

moblog_d90fc486.jpg


X’masディナーを食べに覚王山の「キリギリス」さんに行きました。前菜からデザート、コーヒーに至るまで全てが美味しかったー。本当に美味しいものを食べた後は幸福感で満たされますね。箸でも食べれるカジュアルフレンチ、オススメのお店ですよ。

関連記事

PageTop

クリスピークリームドーナツ



ようやく行列も無くなってきたので、買ってみました。オリジナルとX’mas限定など合計5点。甘い!此れ見よがしに全般に甘い!好きだからいいけど。あと生地の特徴のある、しっとり感がいいですね。二つ食べてから思い出してシャッターを。

関連記事

PageTop

あぶそ映画界52

moblog_1c46d75a.jpg

「プチニコラ」観ました。フランスの人気絵本を映画化したものですが、読んだことはないです。挿絵は見覚えのある可愛らしい絵で映画のオープニングにも使われていました。少年ニコラと仲間達のユニークな行動と美しく温かみのある映像美、全てに可愛らしい映画でした。

関連記事

PageTop

メガケバブ


大須、住吉、錦、エアポートにあるファーストフードのケバブ屋さんです。伸びるトルコアイス、ドゥンドゥルマも食べれます。ケバブライスを食べたけど、コショウの効いたタコスライスといった感じでした。サンドの方が良さそうかな。

関連記事

PageTop

各務ヶ原 餅信



お客様より戴きました。上品な甘さの紫芋餡とつぶ餡のニ層になっており、しっとりとした明日葉の緑のスポンジ生地とが、とても綺麗な色合いでした。とっても美味しかったです。各務原に行った際には寄ってみたいお店です。

関連記事

PageTop

フラワー教室

11月後半から12月のコモンリードスクールは、
 皆さん、タイミングによって、やりたい事が違ってきます
 生徒さんの作品をチョッピリ」紹介します
テーブルアレンジの方
DSCN5781.jpg DSCN5877.jpg
DSCN5887.jpg

リース
DSCN5891.jpg DSCN5892.jpg
DSCN5903.jpg

正月用壁掛け&アレンジ
DSCN5971.jpg DSCN5973.jpg


DSCN6039.jpg DSCN6042.jpg

こんな感じです!!
 単発で体験したい方 花材、指導料込みで¥5500-です
完全予約制 お電話お待ちしております
 COMMON REED 732-0178

関連記事

PageTop

あぶそ映画界51


「ストーン」観ました。今までに築き上げあげられてきた自分の中では定石になっている生き抜く為に必要な努力でさえも一度ゼロにして、考え直してみようとと思えた。監督や原作者の意図と違うかもしれないが、自分的には現実を客観視できる映画だった。

関連記事

PageTop