fc2ブログ

COMMON REED

Daily & News

入荷商品のお知らせ

9月ももう、明日の十五夜で最終日です
このぶんだと、年末まであっという間だな〜

雑貨少しずつ入荷してます
アイアン折り畳み式ラック¥18900-
IMGP2965.jpg

アイアンレシピラック¥8190-
IMGP2964.jpg

花柄プランター各種 ¥1300〜
IMGP2795.jpg IMGP2796.jpg

植物もいろいろ
IMGP2925.jpg

IMGP2930.jpg IMGP2962.jpg

こんな松ぼっくり付き松など、
IMGP2963.jpg

そして、そろそろ球根類も入って来ますよ〜
ヒヤシンス、スイセン、クロッカス、チュウリップ、
昨年人気だったビッグなエリンジュウムなどなど
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

秋のスクール生徒募集中

*まだまだ、私的事情で連絡がつきにくくなっております*
 店の電話は留守モードの事が多いため、メッセージを残していただくか、
  FAX,  メールinfo@common-reed.com
  携帯 07054083581、09027703581
  のいずれかで、ご依頼、相談受け賜ります
 ご不便、ご迷惑をおかけ致しますが、来店の際は、ご確認下さいませ。
       フルーリストみな

こちらの、ブログコメントからでもオッケーです、

関連記事
スポンサーサイト



PageTop

あぶそ湯巡り 17

「元気の郷 めぐみの湯」大府にある観光施設内の天然温泉に行きました。屋台型店舗にカフェ、パン屋と様々あり、季節ごとのレジャーに立ち寄り、温泉入りたいですね。すぐ後ろに苺刈りできるところもありますよ。写真取り忘れました。

関連記事

PageTop

文化食堂

moblog_5aceb8c8.jpg moblog_2dd72dc9.jpg

おさかな定食と刺身定食。池下、文化洋食店の姉妹店「文化食堂」に行きました。行きたいとは思いながらも、なかなか機会がなかったところなんですが、魚料理の和食屋さんです。魚はもちろん何食べても美味しかった!これぞ赤だしという赤だしも久しぶり。もっと早くくるべきでした。

関連記事

PageTop

あぶそ映画 110

moblog_83bb8baa.jpg

「最強の二人」。富豪の身障者と介護士の実話を基にした話です。脚色もいいんですが、何よりも役者さんの演技力が凄いです。まさにそこで二人がふざけ合い、笑い合い、友情を築いていく様を見ている様です。心が温かくなる映画でした。オススメです。

関連記事

PageTop

KELLYさんの取材


ライターさんも、カメラマンさんも可愛らしいお二人が取材にみえました。有り難うございました!親しみやすい方で緊張も和みましたが、写真は苦手ですね。あのムリムリな苦々しい笑顔がどう写ってるんだろう。来月くらいにでる、昭和、千種区あたりの特集号のようです。チェックしてみて下さい!

関連記事

PageTop


半田のラーメン屋さん「轍」。かつお系の海を感じさせるラーメンでした。売りは、まぜそば!でも、個人的には、つけ麺が美味しかったです。

関連記事

PageTop

ドロッペ入荷

お知らせ、大変遅くなりましたが、
 大人気のDROPPEバッグ数点入荷してます〜

IMGP2360.jpg IMGP2361.jpg

9/21(Fri)~10/8(Sun)
「四人のバッグ展」に参加するそうです

愛知県常滑市
とこなめ焼卸団地

 ***やまや*** さんにて 


商品すべて、世界に1つしかない 1点物です
人と差をつけたい方にはたまらない 

商品に対するお問い合わせは 
COMMON REED 店頭、お電話052-732-0178、メールinfo@common-reed.comまで

こちらの、ブログコメントからでもよいです

関連記事

PageTop

シャンドール

moblog_017abcb6.jpg moblog_9388a4da.jpg

moblog_a4d78bb0.jpg

半田市の老舗レストラン?人気のお店のようで遠くからの来客が目立ちました。日曜日の夜ということもあってか1時間半は待ちました!でも食べたのは季節限定パフェとフルーツパフェとクレープ。ボリュームたっぷりで美味しかったですよ。やっぱり旬のフルーツ巨峰のクレープが美味しかった。

関連記事

PageTop

味仙



10年ぶり、いや、もっとかな?辛い系苦手なのに台湾ラーメン!アメリカンにしても、やはり辛い!でも確かに美味しい。

関連記事

PageTop

あぶそ映画界109

「プロメテウス」映画エイリアンに繋がるストーリー。リドリースコット監督であるからこそ疑い無く観ることができました。HRギガーのデザインも時代を一切感じませんね。ギガーミュージアム行きたいなぁ。カフェまだあるのかな?スイスだったかな?

関連記事

PageTop